米のしずくの効果ですが、実際に利用をするとなった場合に気になることもいろいろとありますよね。
まず、米のしずくの効果について書いて行きたいと思います。米のしずくは「アレルギーの低減」「アトピー性皮膚炎の抑制」「調整作用」「肌の調子を整える」の4つになります。
その4つを叶えているのが米のしずくに含まれている乳酸菌LK117となっていますね。
この乳酸菌は菊正宗の米のしずくにだけ含まれています。菊正宗といえば創業350年の老舗の酒造となってていますがお酒つくりに関してはかなりこだわりをもっています。
LK117の主原料は、「米」「米麹」「水」の3つになっています。お米に関しては造ってる畑の土壌から飼育の方法にまですべて管理をしており、安全、安心に提供をできるように徹底的に管理をしています。
そのお米と発酵技術を活かして「生もと」から生まれたものがLK117です。乳酸菌の中でも体の内側から整える働きの強いものをふるいにかけて最後に生き残った乳酸菌がLK117となっています。
米のしずくの効果 アトピー
その中でもアトピーに効果があるとして人気になっているのが米のしずくです。
アトピーは腸内の免疫細胞のバランスの崩れから起こっています。アトピーに大きな働きを持っている細胞が「ヘルパーT細胞」という免疫細胞となっています。その中に1型と2型があるのですが2つのバランスが崩れることによりかゆみなどの皮膚への刺激が怒るのです。
このような仕組みでアトピーは起こっているですが、米のしずくに含まれている乳酸菌LK117はこのバランスを整える力がありますのでアトピーにも効果があるとされていますね。
マウスでも実験をしており、約30日を経過したあたりからマウスの改善が見られたという報告もあがっています。
米のしずくの効果 Lk117はアレルギーフリー
米のしずくはアレルゲン物質を含んでいないために、アレルギーフリーで飲むことができる乳酸菌として人気です。
乳酸菌には牛乳やヨーグルトからできている動物性ものもありますが、米のしずくは植物性のものとなっておりアレルギー物質のものが含まれていません。
そのため食べ物に敏感な人でも飲むことができる乳酸菌の健康食品となっています。
乳酸菌を飲むことにより腸内の調子を整えてくれる働きがあります。体の調子は腸内から効果を発揮しますので米のしずくの乳酸菌LK117をぜひ試してみてくださいね。